
「BRUTUS」#705(2011年3月15日発売号)に Adrian B.の写真が掲載中。
このたび、弊社は同じ神宮前6丁目内で移転をし、
3月28日(月)より、新事務所にて営業を行うこととなりましたのでご案内申し上げます。
お近くにお越しの際には是非お立ち寄り下さい。
電話番号、FAX番号、メールアドレスに等に変更はありません。
住所のみ変更のご登録をして頂ければと思います。
今後ともいっそうのご支援、ご指導のほどお願い申し上げます。
新住所 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-33-7 ヒルサイドテラス401
アクセス
JR原宿駅表参道口
メトロ千代田線明治神宮前駅出口4番
========================
1,千代田線明治神宮前駅4番出口を出る
2,LACOSTEとCONDOMANIAの間の道を直進。
3,最初の十字路を右へ。
4,「くろかわのてづくり」さんを左へ。
(緑の看板とKIRINの自動販売機が目印)
5,約80m先、左手にヒルサイドテラスがあります。
今週の日曜日の20日に宮城県気仙沼へ
仙台、気仙沼出身の友人仲間らの呼びかけで救援物資の運搬を手伝わせてもらいました。
最初にいくつかの注意事項を明記させて頂きますので、お手数ですがご確認ください。
この一時預かり所は3月22日〜31日までの期間限定となっております。
受付時間は『さにべる』さんの営業時間と同様にAM9:00〜PM18:00となっております。
また、この場所は善意で提供してもらっていますので『さにべる』さんの通常業務に支障がでないよう
救援物資に関わるすべてのお問い合わせは当方(03 3558 6033)にご確認ください。
更にお手数ではございますがお送り頂ける際、送り状、すべてのお荷物に『救援物資』と明記のほど宜しくお願いいたします。
保管場所を提供してくださる『さにべる』さんには毎日、花の種や苗、プランター等、多くの業務上のお荷物が
届くそうなので、混乱を避け円滑に業務が行える為の配慮ですので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
もうひとつ甘えさせて頂ければ、衣類や毛布、布団といった物資は避難所には数多く届けられておりますし
自宅で避難生活を送る方々はご自身のものを持っておられますので
今回の救援物資の内容は、水や食料ならば一塊で何キロというものよりは、奪い合いにならぬよう小分けにされたもの
例えば飲料水ならば500mmのペットボトルや350mm缶、食料ならレトルトの1食分パックのようなもの
お菓子等であればポテトチップス等、分けづらいモノよりは個別にビニール包装された煎餅やチョコレート
といった類のもの、またカロリーメイト等のシリアル食品やウィダーインゼリーのような栄養価の高いものはとても喜ばれますので、可能であれば宜しくお願いいたします。
ただ食料や水は絶望的に不足しておりますので、上記以外のモノも宜しくお願いいたします。
その他には下着や靴下、赤ちゃん用品や女性用生理用品、歯ブラシや歯磨き粉といった日常生活における消耗品等が不足しております。
上記内容をご確認、ご理解頂いた上で下記、一時預かり所へ発送頂ければ幸いです。
〒355−0117
埼玉県比企郡吉見町谷口 205
ガーデンセンター さにべる
TEL 0493 54 8783
次回便は4月2日の予定です。
混乱を招かぬよう、現地の有志達と連絡を取り合い
現時点で最も必要とされている地域に届けたいと思っております。
もっと早い段階で行きたいのは山々なのですが
現地の有志達の疲弊した生活環境や現地の受け入れ態勢等
様々な要因が多種多様化しておりまして、こちらの勝手な都合だけでは
逆に迷惑をかけてしまう恐れがあることを、併せてご理解ください。
今後の支援活動につきましては、これから最善の方法を考えていきたいと思っております。
もとやんくんに頂いた義援金にも手は付けておりませんので
最も有意義な遣い道を現在、思案しております。
随時、決まり次第ご報告させて頂きますので、今後とも宜しくお願いいたします。
この度の未曾有の大地震、大津波により尊い命を失われた方々とそのご家族の
皆様方にお悔やみ申し上げます。
また怪我をされたり、被災され避難生活を余儀なくされている方々にお見舞い申し上げます。
弊社スタッフは震災時全員事務所におり、素早く外に避難したこともあり
事務所ビルはかなり揺れましたが怪我一つなく幸いにも全員無事でした。
先週の15日より事務所スタッフは全員自宅待機にしておりまして
現在多くの案件がキャンセルや延期、モデルも出国したものが多く
事務所業務はほぼ休止状態となっておりますが
今週の原発事故の状況をみて来週には業務を再開したいと考えています。
メールは毎日チェックしてますのでご連絡はメールにてお願い申し上げます。
21世紀も10年以上経とうとしてますが、自然災害に人間はまだまだ到底かないません。
せめて原発など震災により脅威となる施設にたよるエネルギーを必要とする生活は
今後我々が真剣にもっと考えて変えていかねばと今更ながら思います。
RCサクセションの反核、反原発を歌った動画です。
20年以上前にカバーした曲ですが、今だからこそ是非聞いていただきたいと
youtubeのリンクを貼りました。
長谷陽一郎

今、子供たちから絶大な人気を集めている番組「ピラメキーノ」の中の、
「だるだるイングリッシュ」のコーナー等に登場している「ダルさん」。
2009年秋からレギュラー出演が始まって約1年半、今ではたくさんの方から声援を頂くようになりました。
多くのイベントへの参加や昨年の8月には「だるだるダーリン」という歌も発売され、ダルさんそして私たちマネージメントサイドもとても嬉しく思っております。
今度はピラメキーノ放送500回突破を記念し3月から連続でDVDがリリースされます!(発売元 テレビ東京/よしもとアール・アンド・シー)
第一弾は3月23日(水)に2巻同時発売:
ピラメキーノDVD1 うた全集(だるだるダーリン収録)

ピラメキーノDVD ざっくり戦士ピラメキッドVol.1(ダルさんのヒーローショー)

2巻ともに「ダルさん」が収録されています。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。